こんにちは!スピコイサイト運営者のコイコ(https://twitter.com/shiraberu1933)です!
今回はツインレイ男性はなぜ受け身なのか?というテーマの記事を書いていきたいと思います。
その理由や体験談を載せているのでお悩みの方にはうってつけの内容となっていますのでぜひご覧ください!
ツインレイ男性が受け身になる代表的な理由とは?
ツインレイの男性の中には受け身になってしまう方もいます。
ではその理由とは何なのでしょうか?ここではそれを解説していきたいと思います。
不安や過去のトラウマで動けなくなっている

ツインレイ男性は過去の恋愛や人間関係などで傷ついているケースも珍しくありません。
このまま女性と接してもまた傷ついてしまうかもしれない…という思いから葛藤し、前に踏み出せなくなるというのもよく見られるパターンです。
本人ですら自身の心の傷に気づいていないこともあるので、焦らず信頼を勝ち取り、この人といると安心だなと感じさせるように時間をかけて接していく必要があります。
取り巻く周囲の環境が動けなくさせている
受け身になってしまう背景として、仕事や家族、友人などの人間関係といった外的な要素が動けなくさせている可能性があります。
というのも、責任感のあるタイプのツインレイ男性というのは、恋愛よりも自分が抱えている仕事などを優先してしまい、女性ツインレイとの関わりに自らブレーキをかけてしまうことがあるからです。
あなたとの関係が嫌というわけではなく、周囲に気を使って本心を押し込めてしまうパターンは非常に多い事例と言えるでしょう。
近年のランナーの変化

近年のツインレイ男性のランナーに変化が見られてきているのはご存じでしょうか?
以前はランナー=逃げるという式が成り立っていましたが、近年は男性の草食化の影響からか、精神的に敏感で内省的なのが災いし、逃げずにじっと見守るタイプも増えています。
これが男性ツインレイの受け身の一因になっているようです。
受け身なツインレイ男性の本音
本音① 自分の気持ちに確信が持てていない

こんなことを言うと怒られてしまうかもしれませんが、ツインレイ男性はツインレイ女性と比べるとあまり鋭くない方が多いです(というよりも、ツインレイ女性が鋭すぎるのかもしれません)
女性であれば感覚的にツインレイなどを感じ取れる方が多いのですが、男性の場合は自分自身の気持ちに対して「これは本物の気持ちなのか?」と自問してしまうのです。
相手への強い思いを感じながら、それが恋なのか執着なのか、はたまた別のものなのかが区別できず、あえて何もしないという受け身な選択を取ってしまいます。
こういった男性の心の本音を理解するためには、常日頃から相手を観察し言葉以外の想いをくみ取ろうとする姿勢が大切です。

愛していない訳ではなく、むしろ深く考えているからこその受け身なんだね
本音② 深くかかわることが怖い
少なくない人数、深くかかわることが怖いというツインレイ男性がいます。
というのも、
「関係が深まるにつれて今の自分が変わっていってしまうかもしれない」
「本当の自分を見せて拒絶されたらどうしよう…」
といった不安があるんです。
また、表面的には冷静であったり、おどけていても、内面では強い葛藤や恐れを抱えているパターンも少なくありません。
このような男性には関係を急がず、安心感を与えるようにすることが大事です。
本音③ 愛しているが表に表すことができない

ツインレイの男性に多くみられるのが自分の気持ちを上手に表現することができないという点です。
「どう言葉にしていいかわからない」といった男性は多く、そのような負の感情が葛藤となり、自身の行動や言動を抑えこんでしまうのです。
態度がよそよそしかったりはしても、心の奥では強い想いを秘めているケースも多いのですが、それゆえに誤解されやすく、すれ違いを生む原因となってしまうことも。
焦らずに彼のペースに合わせて関係性を築いていきましょう。
本音④ 今の自分と彼女を比べてしまう
ツインレイ女性は男性と比べて成熟しているケースが多々あります。
それ故に、ツインレイ男性は「彼女の方が自分よりも成熟している…」と感じて自信を失ってしまうことがあるんです。
特に、彼女がしっかりしていたり、彼女が年上だったりするとなおのこと劣等感が刺激されやすくなってしまうことも…。
本音では一緒にいたいと思っているのですが、「彼女を幸せにできない」と考え込み、葛藤してしまうのです。

彼の自己肯定感が育つのを待ちつつ、暖かく見守ることが大切だよ
受け身が拒絶ではない理由
受け身が拒絶ではないという理由はいくつかありますが、ここでは受け身のツインレイ男性によく見られる代表的な理由を紹介していきます。
愛情が深いからこそ慎重になっている

先ほども説明しましたが、受け身なツインレイ男性は深すぎる愛情を抱えていることが多いです。
本気で大切に思っている相手だからこそ臆病になってしまう、相手を傷つけたくないという気持ちが先行してしまうのです。
そういった行き過ぎた慎重さが、反応の薄さなどに表れてしまうことも…。
しかしこれは拒絶ではなく、あなたを守りたいが故の行動であることは理解してあげてください。

焦って関係を壊したくないって気持ちが先に来ちゃって受け身になっちゃうんだ
統合前の「逃避期」の一環である
ツインレイ男性が受け身になるというのには、統合前の逃避期が関係している可能性があります。
逃避期とは、ツインレイの関係であるにもかかわらず、女性レイと連絡を取るのを突如やめたり、話しかけてこなくなったりするといった試練の時期のことを指します。
この時期は、ツインレイ男性もかなり辛く、大きく深い愛や感情に圧倒されがち。
それゆえに、相手との距離を取ろうとしてしまい逃避してしまうのです。
しかしこれは一時的なもので、時間をかけて向かい合うことで乗り越えることが可能です。
本音をうまく言葉にできない不器用さ

何度か書いているように、ツインレイ男性は本音をうまく言葉にできないケースが多々あります。
本当は話したいにも関わらず、想いが強すぎて伝えられない場合は沈黙などで表現化されることがあるのです。
そのため、彼の言葉や行動だけで判断するとまるで拒絶されているように感じ、本当の気持ちを見落としてしまう可能性が…。
ツインレイ男性の場合、沈黙もあなたを大切に想っているからこその不器用さと捉えることができれば、余計な不安を抱えずに関係を進めることができるでしょう。
相手の反応を試す「無意識の試し行動」
皆さんは、「無意識の試し行動」というものをご存じでしょうか?
これはツインレイ男性が意図的にやるものではなく、深層心理によって行ってしまう試し行動を指します。
というのも、「この人は自分を受け入れてくれるのだろうか…?」と深層で不安になってしまうためです。
急に連絡を絶ったり、冷たい態度をとってしまうのもこれが原因のケースがあります。
元を辿ればこれは男性側の魂が未熟なためで、成長のプロセスとして無意識の試し行動をとってしまうのです。中にはそのまま破局を迎えたり、一時的に関係が切れてしまうこともあるのですが、これは相手が拒絶しているわけではありません。
「ツインレイなのに別れるの?」と思うかもしれませんが、どちらか一方が未熟な状態で出会ってしまうと魂を成長させるために試練が与えられるのです。
電話占い リノア
むしろ、愛されることへの不安が形を変えて表に出ているだけなので、彼の不安を取り除き安心感を与えることが重要です。
不安になった女性たちの体験談

ここでは実際に受け身のツインレイ男性の行動などによって不安に陥ってしまった女性たちの体験談を載せていきたいと思います。
体験談1
彼とは本当に運命みたいな出会いで、「もしかしてツインレイ…?」って思うくらい心が惹かれたんです。
でも、こっちが連絡しないと全然連絡くれないし、優しいくせに一線引かれてる感じがあったんです。
なんか私だけが頑張ってるみたいで、だんだん不安になってきて、夜に怖くて泣いたこともありました。
嫌われたかなとか、興味ないのかなとか何度も考えちゃって、ずっとそれについてネットで検索していたのを覚えています。
だけど、時間が経ってからふと気づいたんですよね。彼なりにすごく慎重で、私のこと大切に思ってるからこそ言葉を選んでたんだって。
遠回りではあったんですけど、彼の受け身にはちゃんと理由があったんだなって、今は思えます。
信じるって簡単じゃないけど、ちょっとずつ相手を信じて待つっていうのも覚えていけたらいいのかなって思ってます。

この人は待っている時間が試されていると思ったって言っていたよ。人によってはそれが試練だからと捉えたりしているみたい。
体験談2
若い頃の恋愛と違って、年齢を重ねた今は言葉よりも行動に信頼を置くようになりました。
だからこそ、彼の受け身な言動にはすごく戸惑ったんです。
会えば優しいのに、こちらから動かないと何も進まないず、私ばかりが歩み寄ってるような感覚でふと虚しさを感じてしまったこともあります。本当につらい時期だったのです。
でもある時、彼の中にある過去の傷や不安が見えてきて、なるほどなと腑に落ちました。
表現が少ないだけで、気持ちがないわけじゃなかったんですよね。
心が折れてしまうのは、こういうの彼の感情の機微を捉えられないとぽっきりいってしまうのかなと感じました。
時間はかかるけどちゃんと向き合えば通じ合える。そう信じて今は少しずつ歩み寄っている最中です。

この人は現在進行形で時間をかけて関係を構築していってるみたい。これはこの下で解説する受け身ツインレイ男性への対応として非常にいい選択なんだ!
受け身のツインレイ男性に対して絶対にやってはだめなこと
ここでは受け身のツインレイ男性に対して女性がやってしまいがちなNG行動を解説していきたいと思います。後半の2つは特に気を付けなければいけない項目なのでぜひご覧ください。
感情的に責め立てる

受け身のツインレイ男性にやってしまいがちな行動として、「感情的になって責め立てる」というものがあります。
では、なぜやってはいけないのでしょうか?
それは簡単で、受け身のツインレイ男性は繊細であり、強い口調や非難を受けると一気に心を閉ざしてしまって距離が生まれてしまうからです。
気持ちを伝えるうえで大事なのは、責めではなく共有を意識すること。
くれぐれも感情を爆発させないように意志を伝えるようにしましょう。
連絡の催促や頻繁な追いLINEやDM
あなたは受け身のツインレイ男性と連絡を取るとき、執拗にメッセージを送ったりしていませんか?
はっきりと言ってしまうと、頻繁な連絡や返信の催促は逆効果です。
不安から執拗にメッセージを送ってしまう気持ちはわかるのですが、それは彼にとってのプレッシャーになりかねず、心の扉を閉ざす原因になってしまうかもしれません。
ツインレイ関係で特に大事なのは心の繋がり。想いは静かな信頼と態度で表現することを心がけましょう。
自分の感情を理解させようとする

もし彼に理解を求めるアクションを起こしている場合は注意が必要かもしれません。
というのも、受け身のツインレイ男性は感情の渦に飲み込まれることがとても負担です。
普通の世間話のようなレベルなら問題ありませんが、自分の感情を強く伝えようとしてしまうと、これもまたプレッシャーとなってしまうのです。
大事なのは彼の気持ちに寄り添い共感すること。
自身の気持ちを第一優先に据えるのではなく、日々の行動や態度を静かに伝えることを意識すると関係性が前進しやすいです。
友達のアドバイスをうのみにする
普通の恋愛相談をするうえで友達のアドバイスは非常に参考になります。
ただ、ツインレイの関係性は非常に特別です。そのため一般的な恋愛常識が通用しないケースがあり、友達からのアドバイスを求めるのは少し慎重になった方がいいことも…。
受け身のツインレイ男性は、彼のペースや感情の流れがあります。
もちろん第三者の言葉も大事ですが、ツインレイに詳しくない友達のアドバイスは真に受ける過ぎるのもNG。
重要なのは、あなた自身の直感や彼とのやり取りを信じることです。
それでも不安になったり、どうしても彼との関係を前進させたいと思う場合は、ツインレイで実績のある占い師の先生を頼るようにしましょう。

友達に聞いてもらうのはアリ!でもアドバイスをもらうのは逆効果になることもあるから気を付けて
まとめ
この記事で説明した通り、ツインレイ男性が受け身に見えるのは愛情がないからではありません。
その背景には、葛藤やトラウマなどといった彼なりの心の試練があるんです。
ツインレイの関係は繊細で複雑、それを念頭に置いてお互いのペースを尊重していくようにしましょう。